上尾オハナ歯科クリニック AGEO OHANA DENTAL CLINIC 上尾オハナ歯科クリニック AGEO OHANA DENTAL CLINIC

上尾の歯医者 | 上尾オハナ歯科クリニック

小児歯科KIDS

小児歯科について

小児歯科について

当院の小児歯科の治療方針

当院では、緊急時を除いて、お子さんの歯を治療する前に歯の大切さを覚えてもらえるようなトレーニングを受けていただいてから治療に入ります。

ドクターやスタッフが丁寧に接して医院に慣れていただくとともに、治療もできるだけ痛みを感じないように優しくすすめていきます。

小児歯科を検討している親御さまへ

乳歯や永久歯が虫歯になったり、学校・幼稚園などの歯科健診で異常が発見されたりしたら、なるべく早いうちにご来院をお勧めします。

なぜなら、お子さんの歯の病気の進行はとても早いため軽度のうちの治療でお子さんの負担が減ります。治療は「なるべく削らない・できる限り痛くない」ことを心がけ、丁寧にそして優しく行っていきます。

主な虫歯の原因について

主な虫歯の原因について         

子供の虫歯の原因について

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中は無菌状態と言われますが、離乳食が始まる頃になると、親や祖父母の口の中でかみ砕かれた食べ物が赤ちゃんの口の中に入る際に、親の唾液を介して虫歯菌も赤ちゃんの口の中に入り感染します。

一度口の中に入った虫歯菌は常在菌として赤ちゃんの口の中に存在し続けます。離乳時期に虫歯菌の感染が多いと、成人しても虫歯になりやすいと言われています。また、乳歯が生え始めてから歯みがきが充分にできていなかったり、だらだらと間食をする習慣があると、より虫歯に罹患しやすくなります。

虫歯はうつります

虫歯は、親や祖父母などの大人から子供へ唾液を介して感染すると言われています。

虫歯になりやすい子どもの特徴

砂糖が使われている甘い飲料やお菓子などを口にする機会が多い子どもや、間食が多かったり食事時間が長かったりする子どもは、虫歯になりやすいと言えます。

それは、食べ物や飲み物の成分が長い時間に渡って口の中に含まれている状態になるからです。また、口を開けたまま過ごす癖のある子どもは、歯を虫歯菌から保護する役割のある唾液量が少なくなるため、虫歯になりやすいです。

子供の虫歯予防

子供の虫歯予防

自宅で行うケア

子どもが自ら歯みがきをするようになっても磨き残しがあってはせっかくの歯みがきも効果がありません。充分に歯みがきができない頃は、親が仕上げ磨きをしてあげるとよいでしょう。

また、子どもの歯ブラシや歯磨きのペーストを選ぶ際には、歯の本数や口の大きさに合ったサイズのものや、フッ素を含むペーストや子どもが好むフレーバーの歯みがきペーストを選んであげると歯みがきのモチベーションアップにも効果的です。

歯医者で行うケア

子どもの虫歯予防として、歯科医院で行うフッ素塗布も有効です。フッ素は、酸で溶けた歯を修復する唾液の再石灰化を促進したり、虫歯菌の出す酸の量を抑える力があります。

また、フッ素は、歯の再石灰化が行われる際に歯のエナメル質と結びつき歯の質を強くしますので、虫歯になりにくい強い歯をつくるためにも効果的です。

虫歯のリスクが出る年齢

奥歯の第一臼歯が生え始める1歳6か月ごろから虫歯のリスクが出てきます。虫歯菌が移りやすい時期でもあり、歯が生え始めてから1年ほどは虫歯になりやすいと言えます。

もし乳歯が虫歯になってしまったら、早い段階での虫歯治療が必要です。乳歯は虫歯の進行が早く、放置することで永久歯の生え方にも影響する場合があります。

早期に歯科医院で虫歯治療の相談をしましょう

初期の虫歯であれば丁寧な歯みがきやフッ素塗布で歯の再石灰化を促し、健康な歯に戻る可能性があります。乳歯が白く濁った色に感じたときは虫歯の初期段階である可能性がありますので、早期に歯科医院で虫歯治療の相談をしましょう。

また、砂糖を多く含む食べ物や甘いジュースの摂取を控え、だらだらと時間をかけて食べたり飲んだりすることのないよう食習慣も見直しておきましょう。

乳歯の虫歯治療について

      

自宅で正しい方法で歯磨きができる
ようブラッシング指導をします。

歯みがきの癖を見直し歯垢をしっかりと落とせるよう正しいブラッシングの仕方を覚えることが大切です。また、歯ブラシでは落とせない汚れがある場合は、専門器具を使った歯の清掃やフッ素塗布、奥歯や前歯の溝をプラスチック樹脂で埋めるシーラントという治療法があります。

虫歯が進行して患部を削らなければならない状態にならないよう、早期発見、早期治療を心がけていきましょう。